つみたてNISAとは

他の金融商品とFXの比較

みなさん、つみたてNISAというものを知っているでしょうか?

つみたてNISAとは、国が作ってくれた非常にお得な投資の仕組みになります。

つみたてNISAは、結論からいうと、投資信託での運用を検討しているのであればぜひ利用すべき仕組みです。

そこで今回はつみたてNISAについて詳しく説明をします。

わかりやすく説明をしますのでぜひ最後まで読んでくださいね。

つみたてNISAの特徴は4つ!

つみたてNISAには、様々なメリットがありますが主なメリットは4つにまとめることができます。

どれも非常に大きなメリットになりますのでぜひしっかり理解してくださいね。

  • 利益は非課税
  • 最長20年間利用できる
  • 毎月少額からでも利用できます
  • 手数料が低く良い商品が多い

わかりやすく説明していきますのでぜひ最後まで読んでくださいね。

利益は非課税

つみたてNISAの利益は非課税です。通常、投資信託の場合利益に対して20.315%の税率がかかります。

例えば利益が100万円の場合、203,150円の税金がかかることになるのです。

しかし、つみたてNISAを利用すれば利益に対して税金はかかりません。

いかがですか?とてつもなく大きなメリットだと思いませんか?

すべての金融商品に税金はかかりますが、税金がかからないつみたてNISAのメリットは非常に大きいのです。

最長20年間利用できる

つみたてNISAは最長20年間利用することができます。

一年間あたりに投資することができる上限金額は40万円と少額ではありますが、20年間利用することにより最大800万円投資に回すことができます。

長期で投資すると高い運用成果が出る事が証明されているので長期間かけて大きな資金を投資することができる事はつみたてNISAの大きなメリットでしょう。

毎月少額からでも利用できる

つみたてNISAは毎月少額から利用できます。証券会社によっては、毎月1円から利用することができます。

お金があまりない若い方でもつみたてNISAは利用することが可能でしょう。

少ない金額から利用することができることもつみたてNISAの大きなメリットといえるでしょう。

手数料が低く良い商品が多い

つみたてNISAで利用することができる投資信託は全部で200本もありません。

ちなみに投資信託は全部で10,000本以上存在するといわれています。

なぜつみたてNISAで利用することができる投資信託が少ないかというと、金融庁の厳正な審査に合格しなければいけないからです。

つみたてNISAの審査基準は様々ですが、手数料が低い事は絶対条件になっています。

通常投資信託の場合3つの手数料がかかります。購入時手数料・信託報酬・信託財産留保額という手数料です。

購入時手数料とはその名の通り投資信託を購入するときにかかる手数料です。

一般的には1%から3%程度の手数料がかかる投資信託が多いですが基本的につみたてNISAに採用されている投資信託は購入時手数料がかかりません。

信託報酬とは、投資信託を保有している間にかかるランニングコストです。

通常の投資信託の場合、年間で1%以上信託報酬がかかることが一般的ですが、つみたてNISAに採用されている投資信託の信託報酬は0.5%以下のことがほとんどです。

ランニングコストが低いこともつみたてNISAの大きなメリットでしょう。

最後に、信託財産留保額ですが信託財産留保額等は解約手数料のことです。

一般の投資信託の場合もかからないものが多いですが、つみたてNISAに採用されている投資信託はほぼ全てのファンドでかかりません。

もちろん手数料だけではなく商品性に関しても厳正なる審査があります。

内容の良い投資信託を安い手数料で利用することができる事はつみたてNISAの大きなメリットでしょう。

まとめ

今回は、つみたてNISAの特徴について説明をしました。

正直、つみたてNISAにはデメリットがありません。

投資信託で運用を始めてみようと思っている方はぜひ利用することをおすすめします。